2025/04/20(Sun)12:33
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
No.||Comment|Trackback
2009/12/20(Sun)21:22
タイトル通り
私信
できるのん!?Σ(゜∀゜*ノ)ノヒョーゥ
これこれの期間にやってくださいってあったからもう出来ないかと思ってた
ありがとう
あと判定おめっとー!
PR
No.170|日記|Comment(0)|Trackback()
2009/12/06(Sun)23:43
+2h
+日中5.5h
昨日は3時くらいまでボーボボ読んでました。
いやー久しぶりに読むと面白い。
個人的に4~8巻らへんがお気に入りです。Zブロックは声出して笑ったなぁ。
今日は眠いので夜更かしはしません…。
No.153|日記|Comment(0)|Trackback()
2009/12/02(Wed)20:58
昨日 3.5h
今日 5.5h
今日は風邪が辛かったので休みました。
演習の機会を潰した代わり…になっているか分かりませんが
過去にやった医進数学演習や、先のセンタープレの解き直し等を布団に包まりながらやりました。
まだ途中だけど国語解き直したら現代文30点分近く上がってた。
何であの時あんな無根拠な選択肢選んじゃったんだろう…orz
しかも、それを出来ていなかった、内容が理解できていなかった、という自覚がなかったことが一番恐ろしい。
古典は自覚ありまくりだったけど。そして案の定……orz
ところで例の勉強マラソンは予備校の授業時間とか電車の中で単語帳やってる時間を含めて数えていいのかしらん?
含めないと毎日10hは無理ゲーすぐる。
私信
サンクス!
早速昨日書き込んできた
オヤジギャグの方を覚えてたとはw
現地かどうかよくわからんけど、多分ね
要綱来るのおせー
俺、この受験が終わったらスマブラやりまくるんだ…
数IIB平均30点台…だと…
そうだといいけどなんだかんだいって50点くらいあるのがIIBの平均点だからなあ…コンチクショーアルネ
英語は結局速さ勝負なんだろーなー いや勿論他の教科もそうだけど
文法は点数が割く時間の割に合わないから、今回はもうすごい適当にやって、最後までやって時間が余ったら自信無いところに返って見直しするようにしたら今回いいかんじだった!
リスニングが足を引っ張ってくれたけどな
つうか今回リスニング聞きづらくなかった?音質カスカスじゃね?おいらだけ?
ところで理科のコツを…or2
No.149|日記|Comment(0)|Trackback()
2009/11/30(Mon)23:29
今日はひたすら問題演習のオンパレード…のはずだったのですが、地理はテキスト2講分が丸々未消化だったので、まきまきでテキストを終わらせて、来週演習になります。
おかげで帰宅が大幅に遅れました…。月曜はよくあることだけど。
英語は安定してきたかな。今日のセンター演習は9割近くとれてホクホクです。
しかし数学はやはり、本当に向上がこれっぽちも見られない…あああ。
明日はリベンジ頑張ろう。
そういえば明日は先のセンタープレの答え合わせなので考えただけで恐ロシア(((゚し゚;)))
絶対できてないよ…。
私信
そうなんだぜ
って前に言ってなかったっけ?w
長所短所は絶対聞かれる率が高いからまいっちんぐなのさ
いっそ「長所は胴で、短所は足です!!!!><」って答えてしまおうかと思いはじめた
もうなんか駄目だと思う ヘルプ
ちなみに面接あるから二次は現地で受けることになるかも
要綱がまだ来ないからわからんけど
あと2chでそんなレースがあったとは知らなんだわ
No.147|日記|Comment(0)|Trackback()
2009/11/29(Sun)21:37
今日は、夏期講習のテキストを久々にやったり、去年のセンタープレを解いてみたりと、わりと勉強が捗って有意義に過ごすことが出来た休日でした。
誘惑(パソコン)がないだけで休日の過ごし方も変わるものですね。
しかし禁断症状が徐々に出始めています…(笑)
さて何故今更夏期講習のをやったのかというと、夏期の数学のテキストの問題は思考力・計算力が程よく問われる良い問題が多く、
以前これを解いていて数学に楽しさを覚えたこともあり、ここ数ヶ月陥っているスランプ感から抜け出せる事を期待したからです。
やってみて、ベクトルや図形の単元が夏の時点から成長していないのではないか、と思う反面で、ちゃんと習得した所もあったことが実感できて、まぁ良かったと思います。
センタープレは国語を解きました。
平家物語に関する評論問題に苦しめられた記憶が蘇りました(笑)
全体として、内容把握は出来るようになっては来た感じですが、文法や句形に関してはまだまだヌケが多く、油断は出来ないといったところです。あと不注意。
明日からまた一週間が始まります(泣)
もう2学期も終わりに差し掛かりいよいよ冬季講習という時期なので気を引き締めて頑張ろうと思います。
書いといて何だけど
普通に書くの慣れてないからキモいな、落ち着かない
え、いつだってお前はキモい?
ちょっと表へ出ようかフヒヒヒ
それにしても面接どうしようか…やっぱり何にも自己アピール出てこないんね。ちょっとおじさん泣いていい?
学部を受ける動機についてはある程度纏まったがまだ弱いと思われるので具体的な肉付けを考え中。
医学に関する時事問題は分からなければ正直に分からないと答えた方が良いらしいので必要最低限は必ず押さえておいて、知ってる事を聞かれることを祈りつつ、知らなければ逃げる感じで。
部活とかについて聞かれたら少しラッキーかね。
No.145|日記|Comment(0)|Trackback()